2011年7月27日水曜日

2割のがん患者が早期0期に発見

日本は世界一のがん大国と言うべきで、2人に1人ががんになる。死亡原因としてのがんも、日本人総死亡数の30%を占めるようになった

先日、国立がん研究センターは、全国のがん診療連携拠点病院が登録した患者約43万人の発症部位や治療法などを初めてホームページに公開した。統一的な基準のデータで、海外との比較も容易だ

これを見ると平均で60代後半~70代の患者が最も多いが、東京や愛知では40~65歳が半数以上を占める病院も。がんは突然発病するものでなく、若い時からの養生が大事だ。

また米国に比べ日本は胃がん大腸がん肺がんなどを早期に発見できた割合が高かった。乳がんは逆で、米国では2割の患者がごく早期の0期に発見できたが、日本では1割にとどまった

早期発見、日頃の食養生の大切さが改めて分かる。ただしここでも言えるのは、がん情報はあふれているが、さてわが身のこととなると、検査検診の必要性や時期の判断、患者の支え方などがんに関する正しい知識を身に付け行動するのは案外むつかしいということだ

今回の福島原発事故に関して、国際放射線防護委員会作成の統計から換算すると、計画的避難の基準値年間20ミリシーベルトの被曝による発がん死亡率の増 加は0・6%となる。これを高い数値と見るかどうか、これまた国民一人ひとりの判断に委ねられている。ストレスはたまるばかりだ。

2011年7月26日 上昇気流