2012年2月16日木曜日

家庭薬でがんの転移を抑制

アスピリンでがんの転移を抑制
アスピリンなどの家庭薬は、腫瘍に栄養を送り込む「幹線道路」の遮断を助けることにより、がんの拡散を阻害できる可能性があるとする論文が、14日の医学誌「Cancer Cell」に発表された。
 これまでも、アスピリンなどの非ステロイド性抗炎症薬にがんの転移を抑制する可能性があるとの指摘はあったが、その仕組みは分かっていなかった。今回、論文を発表したオーストラリア・メルボルン(Melbourne)のピーター・マッカラムがんセンター(Peter MacCallum Cancer Centre)の研究チームは、がんの転移に重要な役割を果たすリンパ管ががんに反応する仕組みを説明する上で、生物学上の進展があったとしている。
■リンパ管の拡張を抑制するアスピリン
 研究チームは、リンパ管内の細胞の研究により、ある特定の遺伝子ががんの転移時には発現するが転移していない間は発現しないことを見出した。分析の結果、この遺伝子が体中のリンパ管で炎症と拡張を起こすことが可能と考えられるため、腫瘍(しゅよう)の成長と転移経路との関連が示された。
 いったん拡張されたリンパ管は、転移巣への「補給ライン」としての能力が増し、がん細胞が転移する効率的なルートになってしまう。以上のことから、リンパ管の拡張を抑制する働きを持つアスピリンは、「リンパ管の拡張を抑えることでがん細胞の拡散抑制に効果的に働く可能性がある」と、研究者は述べている。
 今回の発見は、乳がんや前立腺がんなどの固形がんの抑制を可能にする新薬の開発につながる可能性がある。また、がんが転移を始める前の「早期警報システム」としての役割も期待できる。
■長所と短所
 前年、英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」には、アスピリンを毎日服用すると大腸がん、前立腺がん、肺がん、脳腫瘍、喉頭がんの発症率が低減するとした研究結果が発表されている。
 現在、多くの医師が、心臓病、脳血栓、その他の血流障害のリスクを下げる目的で、アスピリンの定期的な服用を推奨している。ただしこれには、胃疾患のリスクが高まるという欠点もある。
    2012年02月15日 AFP